「人権から選挙を考える」めちゃくちゃ大切だと思います。というか、声を大にして多くの人がそれを言わないといけない社会状況が、こんなに速さを増してやってくると思ってなかった。昨年の都知事選では七夕にちなんで短冊に願いを書ける投票ポスターをつくり、自分のかざす物には「差別をしない知事がいい」と書きました。結果を見ると、人権や差別の問題は世間にとってはかなり優先度の低いものなんだなと実感しました。
それから一年後、⚪︎⚪︎人ファーストという考え方を批判すると「あなたは何人なの?」と返される。今この状況に、もの凄い危機感を抱いています。
イラストレーター、デザイナー。1983年鹿児島県生まれ。多摩美術大学絵画科版画専攻卒業。2011年甑島に移住し、地域おこし協力隊や豆腐店のデザインスタッフとして勤務を経て、2016年よりフリー。現在まで雑誌や書籍、教科書、PR誌、ウェブ、パッケージデザインなど幅広い仕事を手がけている。
︎ @kenroshinchi
イラストレーター、デザイナー。1983年鹿児島県生まれ。多摩美術大学絵画科版画専攻卒業。2011年甑島に移住し、地域おこし協力隊や豆腐店のデザインスタッフとして勤務を経て、2016年よりフリー。現在まで雑誌や書籍、教科書、PR誌、ウェブ、パッケージデザインなど幅広い仕事を手がけている。
︎ @kenroshinchi