今回の選挙では外国人やLGBTQ+、女性をはじめとしたマイノリティに対する差別的な発言が溢れています。私自身も街で見かけた街宣で「私たちは差別なんてしません」という前置きの後に「〇〇が治安を悪くする」と、私の持っている属性に対するヘイトスピーチを聞きました。
2025年現在では、立候補者によるヘイトスピーチを取り締まる法律が無い上に、差別用語を使わない形での差別発言の手法も巧妙になってきています。こうした発言を耳にした人が、少しでも立ち止まって考えるきっかけになってほしいと思い、2種類のポスターを作りました。投票先を検討している人に参考にしてほしいWebサイトへのQRコードも掲載しています。私は差別を隠す人ではなく、解決する人を選びたいです。
福岡県在住のグラフィックデザイナー。自分が出来ることと社会運動との関わりについて考えたり行動したりしている。
︎ @misako_san_
2025年現在では、立候補者によるヘイトスピーチを取り締まる法律が無い上に、差別用語を使わない形での差別発言の手法も巧妙になってきています。こうした発言を耳にした人が、少しでも立ち止まって考えるきっかけになってほしいと思い、2種類のポスターを作りました。投票先を検討している人に参考にしてほしいWebサイトへのQRコードも掲載しています。私は差別を隠す人ではなく、解決する人を選びたいです。
福岡県在住のグラフィックデザイナー。自分が出来ることと社会運動との関わりについて考えたり行動したりしている。
︎ @misako_san_